「新聞を見ました。活動に使ってください」と
ビーズを持って来てくださった方がいました。
とても嬉しかったです。
社会との関わりが苦手な方のワークショップは原則無料で開催しています。
あと、今インドにビーズを送ってワークショップも開催もしています。
だから、ビーズの寄付はいくらあってもありがたいのです。
どうもありがとうございました。
大切に使わせていただきます。
「新聞を見ました。活動に使ってください」と
ビーズを持って来てくださった方がいました。
とても嬉しかったです。
社会との関わりが苦手な方のワークショップは原則無料で開催しています。
あと、今インドにビーズを送ってワークショップも開催もしています。
だから、ビーズの寄付はいくらあってもありがたいのです。
どうもありがとうございました。
大切に使わせていただきます。
本日、サンモール5階のビーズブティックにてワークショップを開催しました。
社会との関わりが苦手な方の居場所づくりとして開催していることを、
先日中国新聞で紹介してもらったおかげで、新しく3名の方が来られました。
興味を持って来てくれてありがとう。
新しい出会いをどうもありがとう。
来月は4月4日14時からを予定しています。
もしも、このワークショップに参加してみたい、
何か一歩を踏み出したいと思っている方がいたらメールしてくださいね。
皆さんの作品です。素敵です。ワイヤー曲げとかがんばってました。
それぞれのペースで好きなものを作ってもらいました。
3月5日の中国新聞に、私たちの活動(社会との関わりが苦手な方のためのワークショップ)が紹介されました。
中国新聞の記者の新本さんが興味を持ってくださって、いろいろお話を聞いてくださいました。ありがとうございます。
社会との関わりが苦手で引きこもりがち。
何かを変えたいけど、一歩が踏み出せない、
と思っておられる方で、このワークショップに参加してみたいと思われたら、
ぜひこのサイトのメールフォームか、wacca@waccaworld.comまでメールしてください。
私たちは、心理学のプロではありません。だから、
一緒にあーでもない、こーでもない、と楽しくやっていけたらいいなと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
2月8日にオープンしたサンモール5Fのビーズブティック、
週末金・土曜日メインのオープンですが楽しく開催中です。
WACCAはスタッフ派遣でお手伝いさせていただいていますが、
ビーズ手芸講師の方から、小さなお子様までいろいろな方にお越しいただき
楽しい時間を過ごさせていただいています。
トーホービーズなどのビーズ販売の他、海外で買ってきた小物や
デッドストックのビーズなども販売しています。
もちろんWACCAの商品も置いています。
ぜひ気軽に遊びに来てください。
(このショップの売り上げの一部はWACCAの活動に使わせていただいています。)
2月8日金曜日、広島市内のサンモール5階に週末限定の
ビーズショップがオープンします。
サンモールさん主催でWACCAは運営という形でかかわらせていただきます。
ビーズの販売や、ワークショップがメインになります。
WACCAとしては、初心者でも簡単にできるワークショップを常時開催できるようにし
誰でも気軽にビーズワークにチャレンジできる場にしたいと思っています。
サンモールで毎月開催しているハンドメイドマーケットとも連動させ、
自立にむけて頑張れるよう社会とのつながりを育む場に出来たらと思っています。
海外の女性が作ったハンドメイドグッズも販売する予定です。
今後、進捗ニュースを発信していきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
お話をお持ちした際、即答でご英断されその後1か月で開店というスケジュール
を決定されたサンモール桝本社長に感謝です。
サンモールホームページはこちら→ http://www.sunmall.co.jp/